【女性×地方活性化】靴選びは誰も教えてくれない!?

「くつえらびマイスター」大塚のぞみさんに聞く!

 エスダムスメディアJAPANによる、「ベンチャー・女性の活躍・地方活性化」がキーワードの特集記事の配信が始まりました。今回は理学療法士、リフレクソロジーの自宅サロン、「くつえらびマイスター」3つの顔をもつ大塚のぞみさんに密着しました。

  • 【大塚さん Instagram】https://instagram.com/step__rifure(外部リンク)

     今回は、くつえらびマイスターとしての大塚さんにフォーカスにしてお話を聞きました。

     足育活動として地域の保育園やイベント会場などでお話をされています。足育活動を通じて、地域のママや子ども達の一助になればと積極的に活動をしています。大塚さんと筆者は、かつては職場の先輩後輩であり女性としても、母としても、一経営者としても、尊敬しています。ワクワクしながらお話を聞いてきました。

    ■足育活動や「くつえらびマイスター」になろうと思ったきっかけはなんですか?

    大塚さん)靴選びって誰も教えてくれないんですよね。授乳の仕方や離乳食の作り方とかは教えてくれるけど、「歩く」ということに関しては教えてくれないんです。
     私自身、長女の靴選びに悩み失敗してきました。ある日長女の足の小指を見た時に曲がっていてショックで申し訳ない気持ちになり、足育や靴選びの本を何十冊も読んで、勉強したり研修に参加したりしました。
     その中で靴選びに大事なポイントが分かるようになり、きっと子どもの靴選びに悩んでいるママは自分だけではないなと思い、お伝え活動や講演、イベント等を通して子どもの足の成長についてや、正しい靴選びについてのお話しを始め、「くつえらびマイスター」という資格もとり、今まで以上に皆様やママ達の悩みや不安にお答えできるように精進しています。

    ■靴選びのポイントを教えてください!
     子どもの足の成長は3歳くらいまでは非常に早いんです。さらに3歳からは正しい歩き方を身につけるんです。また赤ちゃんだと軟骨部分が多く柔らかいため、足に合わない靴でも履けてしまったり、指も変形しやすいので成長過程に合わせて選んでほしいです。

    ■一番気になる、ファーストシューズについて教えてください!
    ①不安定な歩行をサポートするため靴底は平らなもの
    ②つまずきを少なくするためにつま先部分が上がっているもの 
    ③柔らかい素材で、ミドルカットがポイントです。くるぶしまで守ってくれるものがおすすめですね。

    ■正しい歩き方を身につけるといわれる3歳から7歳までの選び方の特徴を教えてください!
    ①踏ん張りやすいようにつま先が広いもの
    ②取り外しができる中敷きを選ぶ
    ③中敷きの前に1cm 余裕があるものがいいですね。取り外しができる中敷きだと靴が小さくなってないか分かりやすいですよ。

    ■現在はどのような活動をしているのですか?
     現在は保育園に伺ってお話したり、子育てサロンなどでもお話しています。
     サロンとしても、リフレクソロジーという施術を通して、ママ達が自分自身の身体をケアしたり、心も身体も休まる場所になれたらと思っています。
     またアロマセラピストの資格ももっているので、お好きなアロマを使った香水作りやアロマスプレー作りなどのワークショップなども行っています。ヨガや整体などとのコラボイベントも企画しています。

    ■これからやっていきたいことはありますか? 
     1人でも多くのママに子どもの足育や正しい靴選びについて知っていただけることが目標で、靴選びや足の事で悩んだ際にお声がけいただいたり、『こどもの足の成長と靴選び』のお話を聞きにきてくださると嬉しいです。足は身体の土台なので、少しでも足に興味や関心をもってくれる方が増えることが目標でもあります。

    ■大塚のぞみさんのプロフィール
    昭和63年3月12日生 A型 石川県白山市生まれ、同市在住。2児の母。職業は理学療法士、10年間病院勤務し現在は訪問分野で勤務している。その傍ら足育活動や靴選びの講座を2020年から行っている。2022年にリフレクソロジストの資格、アロマセラピスト資格を取得し、同年に自宅サロン『step』をオープン。

    ■編集後記
     今回、イベント参加&インタビューさせていただきました。私自身も作業療法士の資格をもってはおりますが、一児の母として子の足育とした時に疑問が浮かんできました。足育について、悩んでいるパパ・ママさんの一助になれるように奮闘している大塚さんに感銘を受けましたし、私も沢山の女性の活躍をこれからも届けていきたいです。
     ちなみに、今回大塚さんに靴選びについて教えてもらってから、息子のファーストシューズを選んできました。安定してずんずんどんどん歩いています!

    ■ライタープロフィール
    あおちゃんまん 金沢市在住
    育児をしながら6月からエスダムスチームに入り、毎日奮闘中。今まで触れたことのない分野に刺激を受けながら素敵な仲間たちに支えてもらいながら頑張っています。

     

    会社概要

    エスダムスメディアJAPAN株式会社

    代表者:山口 貴子

    所在地:石川県金沢市森山1-2-1 FW202

    業種:サービス業—PR業務

    電話番号:050-3204-0372

    URL:https://sdums.net/

    関連URL

    https://sdums.net 

    PAGE TOP