清らかな水と豊かな緑に囲まれゆったりと過ごしてもらえたら。石川県奥加賀の杉水町でカフェ【MAGNOLI(マグノリ)】を営む、上出 美恵さん特集

焼きたてマフィン・タルト・焼き菓子・ドリンクで、杉水ピクニックを

 エスダムスメディアJAPANでは、「ベンチャー・女性の活躍・地方活性化」をキーワードとした特集記事を配信しています。今回のテーマは「女性の活躍・地方活性化」です。
 石川県加賀市にある山中温泉を越え、ダムを横目に山並に沿った一本道をずんずん進んでいくと、かつて炭焼きの町として栄えていた村、杉水町(すぎのみずまち)が現れます。この地でカフェを営む 上出 美恵さんの思いをお聞きしたく、山道に迷いながら(1時間の遅刻となりました。すみませんでした。)取材に伺いました。

  • 【MAGNOLI 公式サイト】 https://hyaku-warai.jp/food/magnoli/ (外部リンク)

    カフェ【MAGNOLI】店主 上出 美恵(かみで みえ)さん
    石川県加賀市生まれ。高校まで加賀市で過ごした後、大阪の製菓学校へ進学。1年後にリヨンと南仏で1年間研鑽を積む。帰国後、神戸のケーキ店で3年間、金沢のケーキ店で3年間の経験を積む。結婚を機に一度ブランクを置き、第一子が誕生した後地元近くのケーキ屋さんにて再び製菓に携わり、第二子の誕生を機に自身のお店の開業を決意。家族や周りの協力と理解のもと、現在のカフェを開店するに至る。

     

    • 白山連峰の大日山に源を発する大聖寺川の最上流部杉水川にある赤瓦と煙出しが美しい山村、杉水町とは?

     石川県加賀市の最奥に、かつて炭焼きで栄えた、杉水町を含む4つの集落からなる加賀東谷地区があります。赤瓦や煙出しが特徴的な山村民家と豊かな山並みによる景観の文化財的価値が認められ、平成23年には国の重要伝統的建造物群保存地区(※)に選定されました。過疎化が進み、耕作放置の田畑がいたるところに見られ、「限界集落」となった杉水町ですが、現在は田んぼや畑が復活し、昔ながらの風景が徐々に戻りつつあります。
     そんな美しい川と山々の自然に囲まれた心休まる空間に上出さんのカフェ【MAGNOLI】があります。

    ※ 伝統的建造物群保存地区(でんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)は、文化財保護法第143条第1項または第2項の規定により、周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的な建造物群で価値が高いもの(伝統的建造物群)およびこれと一体をなしてその価値を形成している環境を保存するため、市町村が地域地区として都市計画もしくは条例で定めた地区のこと。
     

    • 清らかな水と豊かな緑の中でゆったりとした時間を過ごしてもらいたい。上出さんの思いが込められたカフェ【MAGNOLI】

    杉水町の中程にあるカフェ【MAGNOLI】。元々は蔵だった建物を利用して作られた店舗で、隣には大きな朴(ほう)の木があり、その学名「Magnolia(マグノリア)」から店名をいただいたそうです。

      
    —杉水町でお店を開こうと思ったきっかけをお聞かせください。
     
    上出さん)
     ここは、父の故郷で、小さい頃によく遊びに来ていた楽しい思い出の場所でした。自然がありのまま残る杉水町の、緑溢れる豊かな景観と清らかな川の水。そして、そこに流れているゆったりとした時間。小さい頃、当たり前のように過ごしていた景色が、大人になり、とても素敵なものだと気づきました。この杉水の魅力を知ってもらい、たくさんの人にゆったりと過ごす時間を持ってもらえたら嬉しいなと思い、他の場所ではなく大好きなこの町で開業することを決めました。
    上出さんの作るお菓子は、可能な限り地元の食材が使われています。季節毎に地元でとれる旬の食材がふんだんに利用されています。取材時には、豊かな香りが口中に広がる杉水産のよもぎがたっぷりと入ったマフィンをいただきました。夏には加賀市の特産品であるブドウや梨、秋には地元でとれた栗も使われるそうです。

      
    —お店を開業されてから、嬉しかった出来事をお聞かせください。

    上出さん)
     自分が良いと思い選んだ食材で作ったお菓子を「美味しい!」と言ってくれて毎週通ってくれる方がいた時や、雪深い時期は休業するのですが、お客さんが戻ってきてくれるか不安な気持ちで春に営業を再開したら「心待ちにしていた」と言って駆けつけてくれた方がいた時など、とても嬉しく感じました。せかせかと忙しく過ごしがちな毎日だとは思いますが、豊かな自然の中でゆったりとした時間を楽しむことを体感し、自分の大好きな杉水町をたくさんの方に好きになってもらえたら、そして自分達の思いに共感できる方が増えていってくれたら嬉しいです。
     この素晴らしい町も、放っておいてはなくなってしまいます。住んでいなくても、お店を開くことで人も通い、大好きなこの町や家々を守って次代へ繋ぐことになれたらいいなと思っています。今のありのままの杉水町を大切にしたいという同じ想いを持つ人が、この先この地に集ってくれると嬉しいです。

     

    現在杉水町では、上出さんの他にも同じ思いを持つ人々がお店を開いています。
    週末のリフレッシュに、心をゆっくり休めたい時に、ぜひ訪れたい場所「杉水」。
    ここに来ることでゆっくりして元気をもらって帰ってもらいたい、と上出さん達は願っています。

    【杉水 -すぎのみず-  石川県加賀市山中温泉杉水町 公式サイト】 https://hyaku-warai.jp (外部リンク)

    【杉水 店舗一覧】
    ・そば工房 権兵衛(囲炉裏のある空間で本格手打ちそばと山菜料理を楽しむお店)
    ・農家と薬味「小作」(杉水の自然の恵みたっぷりで育まれた野菜や薬味のお店)
    ・蔵やど 与平(ソファでゆったりくつろげる1日1組限定の一棟丸ごと貸切り古民家宿)
    ・古民家の宿 忠平(風情豊かな囲炉裏のある1日1組限定の一棟丸ごと貸切り古民家宿)
    ・古民家資料館&かふぇ(大正時代の民家が使われた、炭焼き業をしていた町の歴史を知ることができる資料館)
    ・もりのあそびば「くるけ」(杉水に子ども達の笑い声が戻って来て欲しい。「森の動物達に会いに遊びにおいで」という気持ちが込められた、木で作られた遊び場。)

    カフェ【MAGNOLI】
    店主:上出 美恵さん
    住所:〒922-0136 石川県加賀市山中温泉杉水町ハ103-1
    TEL:090-8097-0487
    営業期間:4月〜11月
    営業日:土・日曜、祝日、ときどき金曜
    営業時間:11:00〜16:00
    HP: https://hyaku-warai.jp/food/magnoli/ (外部リンク)
    Instagram: https://www.instagram.com/magnoli_hikecafe/ (外部リンク)
    Facebook:https://www.facebook.com/magnoli.hikecafe/ (外部リンク) 

    ■編集後記
     筆者が初めてマグノリさんに訪れた日は真夏で、目に映る青々とした木々の色と耳まで潤されるかのような沢の音に安らぎを覚えながら、気取らず優しい味わいの焼き菓子を頬張り杉水のやわらかな地下水で淹れた珈琲を喉に通し、ほんのり心と体が温められたことを記憶しています。日々、対価が払われる事のない母・妻業務に専従する中、蓄積された「いろいろ」を杉水町とマグノリさんですっかり癒してもらえたような気がしました。時間がスローに流れているこの町のこのカフェをたくさんの方に知っていただき、筆者が感じた幸せな思いを、よりたくさんの方にも感じてもらえたら嬉しいなと思います。

    ■ライタープロフィール
    Sachienne(金沢市在住)
    大切にしている事は、家族を大切にそして自分の人生を楽しむこと!
    コロナ禍を転機にすべく、楽しみながら仕事ができるエスダムスメディアJAPANへ飛び込み、自分の新たな可能性を見つけられたらと日夜励んでいます。

     

    会社概要

    エスダムスメディアJAPAN株式会社

    代表者:山口 貴子

    所在地:石川県金沢市森山1-2-1 FW202

    業種:サービス業—PR業務

    電話番号:050-3204-0372

    URL:https://sdums.net/

    関連URL

    https://sdums.net

    PAGE TOP